第15回Micro-Pattern Gas Detector研究会

第15回MPGD研究会 講演プログラム

 日時:2018年12月14日(金)13:30 ∼ 15日(土)15:20
 場所:京都大学 理学部5号館 北館3階 363号室
 プログラムのPDF版はこちら
 プログラムに変更があります (12/13)

2018年12月14日(金)

13:30-13:40開会の挨拶
13:40-15:20MPGDの応用(1)/信号処理
座長: 窪 秀利 (京都大学)
13:40X線偏光観測衛星 IXPE
玉川 徹 (理化学研究所)
14:00IXPE衛星搭載用GEMの製作と性能評価
内山 慶祐 (理科大)
14:201GHzサンプリングデジタイザによるQVT測定用ソフトウェアの試作
金谷 康平 (株式会社BeeBeans Technologies)
14:40The uPIC-based neutron imaging detector (uNID) for energy-resolved neutron imaging at J-PARC
Joseph Parker (CROSS)
15:00MPGDの暗黒物質探索への応用
池田 智法 (神戸大学)
15:20AXEL実験における高圧キセノンガス検出器開発
中村 輝石 (神戸大学)
15:40-16:00休 憩
16:00-17:40MPGD基礎開発(1)
座長: 越智 敦彦 (神戸大学)
16:00セラミックGEMの基本特性について -ゲインの位置依存性と大型化-
加藤 幸弘 (近畿大学)
16:20LTCC-GEMの加工精度の測定
武内 陽子 (東京都立産業技術研究センター)
16:40LTCC-GEMの中性子検出器への応用
小宮 一毅 (東京都立産業技術研究センター)
17:00低電圧高ガスゲインを目指したガラスμ-PICの開発
阿部 光 (京都大学)
17:20ガラスキャピラリープレートを用いた中性子ガスシンチレータ(n-GSI)の開発
森谷 透 (山形大学)
18:00-20:00懇親会

2018年12月15日(土)

9:00-10:20MPGD基礎開発(2)
座長: 谷森 達 (京都大学)
9:00暗黒物質直接検出に向けた1相式液体キセノンTPCによる低エネルギー比例蛍光の観測
石井 瞭 (名古屋大学ISEE)
9:20LTCC μ-PICの開発に向けた性能シミュレーション
説田 暉 (神戸大学)
9:40MEG II実験におけるバックグラウンド抑制のための低物質量高速RPCの開発
大矢 淳史 (東大ICEPP)
10:00産総研におけるGlass GEMの開発とその応用
藤原 健 (産業技術総合研究所)
10:20-10:40休 憩
10:40-12:00MPGD基礎開発(3)
座長: 宇野 彰二 (KEK)
10:40ニューラルネットワークを用いたTPCの飛跡検出法の開発
土井 隆暢 (京都大学)
11:00CERN H4ビームラインにおけるresistive μ-PICの性能評価
石飛 由介 (神戸大学)
11:20RD51報告及び国際会議MPGD2019のご案内
越智 敦彦 (神戸大学)
12:00-13:30昼 食
13:30-15:10MPGDの応用(2)
座長: 玉川 徹 (理化学研究所)
13:30位置有感型比例計数箱PS-TEPCによる機上試験データの解析
岸本 祐二 (KEK)
13:50電子飛跡検出型コンプトン望遠鏡による豪州気球実験SMILE-2+
吉川 慶 (京都大学)
14:10GEMを用いたアクティブ標的CATの現状
大田 晋輔 (東大CNS)
14:30二重増幅率制御型多層THGEMの高強度重イオンビームに対する性能評価
岩本 ちひろ (東大CNS)
14:5020cm TPCを用いた電子飛跡検出型コンプトンカメラのホウ素中性子捕捉反応即発ガンマ線イメージング試験
水本 哲矢 (株式会社京都Space Gamma)
15:10閉会の辞