10月31日(月)
eze blueのパンがまじでうまい。あとお巡りさん多すぎ。 10月30日(日) 冷泉家の一般公開にいってきました。一般公開は初めてだそうです。 冷泉家は京都に現存する唯一の公家屋敷で、さらに「御文庫」には貴重な古写本が数多く収められていることで有名です。 この中には我々(?)にはお馴染みの藤原定家の「明月記」もあります。 御文庫を外から見ることはできましたが、残念ながら御文庫の中や本は見られませんでした。 10月28日(金) 新gainの適用とエレベーションカットのやり直し。 10月27日(木) 朝はミーティング。4時間しか寝てないっす。 午後からサッカー。の前に事務室寄ってみたら青い封筒来てました。 面接は免除。されず… 大先生には「キミは発表がへただからちゃんと練習するように。」 というありがたいお言葉をいただきました。 10月26日(水) 朝はコロキウム。 昨日ミーティングだったのに明日もミーティングかよ。 10月25日(火) 今日は夕方からすざくミーティング。 つつがなく終りかけたところで、大先生がいきなり爆発。 どっひゃーって感じでした。 10月24日(月) 朝から御所周辺にずいぶん警官が多いです。 夜2時半ごろ御所の中を歩いてたらおまわりさんに呼び止められました。 「大学生か?」 「ええ、まあ、はい。」 「こんな時間まで勉強か?」 「ええ、まあ、はい。今日何かあったんですか?」 「今日だけじゃないけどしばらく警戒中や。」 「そうですか。ご苦労さまです。」 で、何があったんですか(;_;) 10月22日(土) 就職が決まった研究室のメンバーのお祝い会@ザザンザ うまくて安いよ!!かなり気に入りました。 後輩が異常におもしろいプレゼントを用意していて多いにもりあがりました。 10月20日(木) 朝はミーティング。来週から火曜日にすざく解析ミーティングをやることになりました。 午後はサッカー。相手は光物性。 タイガーシュートを放つ人が2人もいたら勝てません。 4-1で負け。 10月19日(水) 朝は放射性物質の紛失騒ぎでいろいろと。 危うく新聞にのるところでした。 午後はすざくマニュアルづくりと解析をがりがりと。 10月18日(火) 朝はHughes氏のセミナー。 夜は大先生のお宅でHughes氏の歓迎会。奥様の手料理がすごい!! パエリア(家庭料理か?)とかカニとか。ごちそうさまでした。 みんなで英語で自己紹介。 恐山のイタコを説明しようとして「エクソシスト」と言ったのですがちょっと違うと言われました。 10月16日(日) ローソンでヨーグルト買ったら箸がついてきたんですけど。 ![]() 10月15日(土) 小樽の北一硝子で買ってきたビールグラス。 白熱灯の下で見ると紫色(手の色がすけてみえてるわけじゃないですよ。) ![]() 蛍光灯の下で見ると青いです。 ![]() まあ、つまり白熱灯も蛍光灯も三色測光だと同じ色に見えるけど、 実は分光してみるとスペクトルは全然違うという事です。 10月14日(金) 怖い先生が出張に行ってるので気が抜けてました。 10月13日(木) 今日は久しぶりの物理学教室内サッカー。 相手は強敵の吉川研。なんとおそろいのユニフォーム着てやがる。 しかもやっぱり強い。3-1で負けました。1点は不思議な軌跡を描いたひょいひょいシュートでした。今期初得点です。 今日も昨日の続きのインストール。あ、なんかうまくいきそうです。 10月12日(水) いよいよすざくのデータを触わり始めました。 どうもうまくいかないと思ったら、どうやらソフトのインストールをやりなおさないといけないっぽい。しかもソースコードから。 めんどいし、うまくいかなーい 10月11日(火) 午後2時ごろ貫禄の重役出勤です。 しかし明日からのターゲット選定会議のためにいろいろと解析。 うーん違う衛星のデータがインコンシステントかも… 夜はおのてんの誕生会。波乱がありました。 10月10日(月) 朝起きてバスでマンション管理会社に行って自分の部屋のカギを借ります。 …ようやく我が家に帰って来れた。。。 今日誕生日の友人のためにプレゼントを買って夜はしゃぶしゃぶ。 夜、Mらいさんから衝撃のメールが。 「やおうはうちのおじいちゃんちやで。」 ええぇーーー!!! 10月09日(日) 3+1日目。 今日で帰るので荷物は宅急便で送りました。 これで観光も楽ちんのはず♪ 今日は朝から小樽。かめさんにはずいぶんお世話になりました。、ありがとうございました。 ![]() 午前は運河のあたりをうろついて昼飯は ![]() 鮭といくらの親子丼。う、うまーい。 さらに午後はオルゴール堂とか北一硝子のあたりをまわりました。 北一硝子では蛍光灯か電球かで色が変わるビールグラスを衝動買い。 観光もすべて終って夕方6時ごろ千歳空港に着きました。 空港では金属探知器を通る時に携帯とかカギは小物いれに入れますよね? で、腰からぶらさげてるカギを外そうとしたら、あれ?ない! そう、今朝送った荷物の中に入れてしまったのです!! あーアホやー。宅急便届くのあさってだぞー 京都から終電で帰ってきて、学校で寝ました。 10月08日(土) 3日目。 雨が冷たい中、場外市場まで電車で行きました。カニを売ってるおじさんに教えてもらった店でうにいくらかに丼を食べる。 ![]() ていうかみそしるに入ってるわかめからして激うまです。 学会会場にちょっと寄った(?)あとサイエンスカフェ@紀伊国屋 これほんとにおもしろかったです。渡部先生の話もおもしろかったし(特にUFOは多分いないといえる理由)適度にゆるい雰囲気もよかったと思います。スタッフのみなさんほんとにおつかれさまでした。 詳しい様子なんかはスタッフのかめさんのブログを御覧下さい。 ここで今回初めてひなこに会う。会っていきなり胸をわしっと掴まれた。 うらやますぃらしい。 終ったあとはジンギスカン食べました。5皿頼んだら7皿でてきました。 大丈夫か?この店。 10月07日(金) 2日目。 ホテルで笑っていいともを見るおれとこむぎ。だめ人間だ〜。そして二人で「てつや」のラーメンを食べる。う、うまい!! 学会会場へ行って遊んでくれる友達を探して市内観光♥ テレビ父さんがいい味だしてました。 ![]() 今回の懇親会は生協とかじゃなくて普通のお店を貸切でした。 たべものの量が多くてうまい! 特に板前さんがその場で握ってくれるかにの寿司が絶品! 今回の学会で食べたものの中で一番おいしかったです。 野辺山のボス、さとこさんに連れられてお互いに知らない人ばかり15人ぐらいの飲み会。12人ぐらいは電波の人でXはもちろん1人でした。 ここでうめさんから衝撃の発言が「きみ、ホームページにぼくの事書いてたでしょう。」 ええぇぇぇぇっっ!!! 「どうして知ってるんですか!?」 「○○で検索するとひっかかるんだよ。インターネットは怖いんですよ(にやり)。」 というわけで過去の日記の一部を改変いたしました。。。 なかなか楽しい飲み会でした。 それとすみません、さとこさんやっぱり宮○藍に似てます。 10月06日(木) 1日目。 朝からけめさんにお会いしました。 このページも御覧いただいてるようでありがとうございます。 アパからバス2台でのりつけます。何なんだこの集団。 午前は企画セッションIMBH。企画なのに会場せまいなー。えびvs.えびでは座長の強権発動? 発表はなんと午後6時半から。みんな早く終ってほしそうでした。 夕飯はスープカレー。うまかったけど辛くて汗かきかき…。のあとがひどいことに。 変な焼き鳥屋?でくろひげ危機一発を始めたあたりからおかしくなっていって、罰ゲームでスピリタスを飲んだ人がエライことになったり、ビールになったりしてました。 10月05日(水) 学会0日目。 今日夕方の飛行機に乗るのですがまずはザルを出さないと。 大先生からの予期しないコメントが来たけどなんとかザル提出。 家に帰って急いで準備、というかとりあえず服をいっぱい詰めました。 でもって3分差ではるかに乗り遅れました。 空港に着いたのはまだ20分前でしたが「Sがい様(宇物の助手)、兵藤様」と呼出しがかかってました。 けっこう余裕なのに… 飛行機は研究室のM1二人と助手さんと一緒。実は帰りの飛行機もこの4人は一緒でした。 札幌寒いよ。9°でした。夕飯はカレー。変な社長のアパホテル。風呂場は天文学者でいっぱいでした。 今回も高梨旅行代理店のお世話になっております。いつも本当にありがとうございます。 10月04日(火) とりあえずザルはかきました。 えっ明後日から学会? 10月01日(土) やって参りました。八百卯です。 ![]() 「檸檬」もちろん漢字です。 ![]() 国産れもんを1つだけ買いました。緊張しました。いたずらするのばれてるんだろうなあ。お店の人に許可をいただいて写真はとっています。 ![]() れもんを懐(?)に忍ばせます。さあ憎っくき丸善に向かいます。 ![]() 残念ながら美術書がおいてあった階は衣料品売場になっています。 梶井にとっての美術書は自分にとっての何なのか考えました。分かりません。そもそも今日は気持のいい午後でちっとも憂鬱な気分になんてなってません。 なのでぼくが好きな京極夏彦の本を積み上げます。激しく緊張します。 監視カメラに写ってるかも… ![]() さようなら、丸善。また、もどっておいで。 日記インデックス topにもどる |