11月30日(火)
朝は授業、夜は統計ゼミ。 月曜から新しい秘書さんが来ています。 11月29日(月) 朝の講義は休講だったので統計ゼミの予習。 午後から国外追放のあずまんに代わってA7のTA。 …が、暇なのでA8に遊びに行ったらとらぶってました。 とらぶってるのは学生のせいじゃないけど、A8の人たちはいまいちやる気なさげでした そのあとは飯も食わずに回路ゼミ。 いやいや出てたけど結構勉強になりました。 明日で11月は終りですが、論文はかけてませんよ、ええ。 11月28日(日) 最新の天文月報に「研究者になるには?」みたいな記事があって 博士課程の先輩やPDの人たちの顔色が悪くなったりしたわけですが、 その記事の中で私大の先生の話がのっててなんと授業を11コマ 受け持っているそうです(講義5、ゼミ6とか)。 つるぴーなんか授業1コマでひいひい言ってるのに。 11月27日(土) 完全休養日(研究室に行かないという意味です)&かてきょーバイト。 生徒が分からないというセンター摸試の物理の問題を 解いてみると生徒と同じ答えになったので 「うん、それで合ってるよ♥」 と言うと「いや解答は違うんですよ…」 えっまじで(汗)。いやこれまじむずいって 本当は物理が専門ですが、 生徒には天文が専門だと言ってあるので大丈夫です。 11月26日(金) 夜ごはんはコロキウム室で鍋。 普段は夜ごはんは6時半ぐらいからなのですが、今日は7時半から しかもみんな換気に気を使ってました。 なぜでしょうねぇ? そのあとカラオケ。 11月25日(木) ミーティングは40分で終了!毎週これぐらいだと助かるなあ。 (ほぼ)毎日ネットの日記を更新している研究者はけっこういて なかなかおもしろいです。しかもお互いに意識してる? 11月24日(水) いろいろあってちょっと気が滅入ったけど夕飯後に回復。 ありがとうございます、いつも助けられています。 NFでおのてんに託したCDが4枚売れてました。 誰がブレッカーブラザーズを買ったのか気になるところです。 11月23日(火、祝) 超快晴!お昼外でパン食べてたらほんとに気持ちよかったです。 解析ソフトのマニュアル読んだりするので時間とられるのって ほんとに無駄です。 って思ったけど将来自分が開発する時には こういう経験が役に立つかも。 11月22日(月) 統計ゼミのあとそろそろコロキウムでは、という話になりました。きゃー 論文進んでないし、ゼミの準備もしなきゃいけないし、きゃー 11月21日(日) D女子大学の学祭に行きました。 巻き髪+ミニスカートの女の子が多くてびっくり! これが世間の標準なんですか? 目的はもちろんミスコンだったのですが…うーん。 みんな妙にケバかったような。 おのてんがフリマのお店を出しているのでNFにも行きました。 ![]() するとなぜか吉田にハウルの城が! これはかなりの力作です。 けっこう時間が余ったけど研究室に行く気分でもなかったので 丸善で話題の「電車男」を立ち読みしてたら、 予想以上に感動して泣いてしまいました。 これが今ブームの「純愛」ってやつですか。 11月19日(金) 金曜まで体力が持たないのは要反省です。 夜は3人でM1ボジョレー飲み会@ひょいひょい邸。 11月18日(木) ミーティング長すぎー!頭がぼーっとしました。 午後は実験室や居室の掃除など。 11月17日(水) 朝は助手のMさんがコロキウムで銀河団の話。 「ICMからのX線放射がなければ銀河団とは言えない!」 ふむふむ。 Y大学からきているお客さんからきいた話ですが、イタリアにも シエスタがあって、大学の先生たちは12時ごろにいったん家に帰って 3時ごろにまた大学に来て、5時にはまた家に帰ってしまうらしいです。 そんなんで研究なんかできるのかなあ。 11月16日(火) あずまんお別れ会@みそら メイド喫茶というものがあるらしいです。 11月15日(月) 治具に設計ミスがあったので旋盤で直したり。 XMM-NewtonのMOSのPSFはoff-axisだと1'以上!だなんて知りませんでした。 11月14日(日) 大学が停電になるので完全休養日。 四条あたりでお買物。 夜、久しぶりに15分ぐらい走ってみたら気持ち悪くなって 吐きそうになりました。 運動不足にもほどがあるよ。 11月12日(金) 夾竹桃が誕生花であるというU野さん。 「毒があるんだけど大気汚染に強いから高速道路によく生えてるんだよ。 いやーぼくにぴったりだねえ、ははは」 25時からM1飲み会@GuesT 11月11日(木) うーんうーん今日何したっけなあ。 最近まわりで体調を崩している人が多いみたいです。 COE-PD発表会でつっこみを入れてるK教授はとてもいきいきとしてました。 すばらしいことです。 11月10日(水) コロキウム、ゼミの準備。 今日の夕飯の時の事。 T教授「京都は安く鍋物が食べられる店がないんだよ。 石狩鍋とかチャゲ鍋とか食べたいじゃん。」 うん、惜しいけど「チゲ」鍋です、教授。 11月9日(火) 研究室のNせんせい(M1)のお誕生日会@ひょいひょい邸。 あまり飲んでないのにけっこう酔ってプレゼントを渡し忘れました。 今(10日朝10時)でもまだちょっと気持ち悪いです。 11月8日(月) 天気がよくて昼間はかなり暑かった(23ºC)です。 治具完成がつるぴーにばれたので実験しました。うーん論文進まないなあ。 なんとか論文かいて次の学会は実験で発表したいです。 5日の日記にかいたHESSの結果はsignificanceでなく強度分布らしいです。 ステレオ観測のときは強度分布がかけるそうです。 祝!あづまん来週からまたウーメラ行き決定。 11月7日(日) COE市民講座バイト。 会場の準備、受付なんかをやってたあたりまでは楽だったのですが 茶話会で一般のお客さんの質問に答えるのが非常に疲れました。 おいおい明日月曜日かよ。もう1日休ませてくれよ。 あ、前野さんの講演はほんとにおもしろかったです。 あとつるぴーの奥さん初めて見たけどほんとにかわいかったです。 やるな、つるぴー。見直したよ。これからはもっとつるぴーのいう事をもっとよくきこうと思います。 11月6日(土) ![]() 11月5日(金) 兵藤治具完成しました。つるぴーには内緒です。 ゼミ準備、サッカー、μ-PIC会議、市民講座打ち合せ、ゼミ、M1飲み会。 ピラミッドうまかったっす。ありがとう RX J1713 with HESS! significance mapだと明記しないのは… 11月4日(木) Cookieとnon-no読んでました。 11月3日(水、祝) おのてんを誘って、N女子大学の学祭に行きました。 盛り上がらなさすぎです。むしろ悲しくなりました。 男が売ってたアップルパイ買って食べて帰ってきました。 滞在時間30分弱でした。 11月2日(火) 悪いニュース 11月1日(月) 今日は諸聖人の祝日ですね。高校の時は3連休だったのになあ。 日記インデックス topにもどる |