時間割り
時間発表者タイトル
13:00〜半谷 雅志
(中央大 M1)
Chandra X線衛星によるM42の超長期観測
13:12〜早藤 麻美
(東京理科大 M1)
Chandra による大マゼラン星雲中の超新星残骸 SNR 0506-68.0の観測
13:24〜日下部 展彦
(総研大 D1)
KH 15Dにおける近赤外線長期モニタリング観測
13:36〜平松 正顕
(NAOJ野辺山 D1)
ASTEによるカメレオン座星形成領域の観測
13:48〜宮本 祐介
(筑波大 M1)
CIを用いた分子雲観測
14:00〜藤沢 健太 氏
(山口大 助教授)
電波で見る若い星のすぐそば
14:45〜休憩
14:55〜雲田 翔
(新潟大 M1)
種族III星形成過程の理論的研究
15:07〜長尾 重昭
(筑波大 M1)
大質量星形成におけるダスト破壊の効果
15:19〜広瀬 泰秀
(京都大 M2)
若い星の周りの円盤での自己重力不安定による質量降着過程
15:31〜大橋 昌史
(京都大 M2)
磁気回転不安定性におけるcollisionless effect の解析
15:43〜小山 洋 氏
(神戸大 PD)
分子雲の形成過程

一般講演は講演9分+質疑応答3分、招待講演は講演は講演40+質疑応答5分です。